お電話でのお問い合わせ 03-3543-9515 9:00 - 17:00 | 土日祝除く
オカフーズでは大切なパートナー様であるthomas株式會社様(SHINKA通信第48號にてご紹介)より御誘いをいただき、ラ?フランスプロジェクトを始動いたしました! プロジェクトについて、活動?想いなど全4回に分けて連載していきます! 今回はラ?フランスプロジェクトのEpisode2.~農家さんに逢いに行こう~をお屆けいたします!?
FISH活動 インナーブランディング 環境整備
オカフーズでは大切なパートナー様であるthomas株式會社様(SHINKA通信第48號にてご紹介)より御誘いをいただき、ラ?フランスプロジェクトを始動いたしました! プロジェクトについて、活動?想いなど全4回に分けて連載していきます!
コロナ禍が始まった2020年春より、急ピッチで進んだオカフーズの在宅勤務體制も3年目に突入しました。今回は、同時期に産休?育休を経験した社員が集まって「オカフーズのSHINKA」と「自身の働き方の変化」について自由に話し合いました。
FISH活動 インナーブランディング
2020年7月3日に名付けられたオカフーズの緑のお魚「マイキー」! 早いもので2回目のバースデーを過ごすことができました。? ?今年はハートがトレードマークの女の子「オカッピー」が大活躍したそうです? 海の仲間たちの世界を一緒にのぞいてみませんか????
オカフーズでは環境整備の一環として、事務所の一角でゴーヤ栽培を始めました。 前職でゴーヤ栽培の経験のあるメンバーが居りましたので、そのメンバーを中心に日々成長を見守っています。
オカフーズがsalesforceを導入したのは2017年5月で、ちょうどFISH活動(業務改善活動)のスタートと同時期でした。當時のオカフーズは「大人のプロ」でいう「大人軸(オカフーズの社員として理念方針に【共感】するというマインドを形成すること)」を整えるため、2011年から始めた環境整備で土臺を日々コツコツと積み重ねており、その文化の浸透が徐々に進み始め、次のステージにステップアップする時期に來ていました。 ?
インナーブランディング
オカフーズでは社員がブランドとなり、自分の會社の価値?魅力を発信していけるよう、「インナーブランディング」という取り組みを行っています。 その取り組みの1つとして全社で行った企畫が「私は○○No1!」でございます!? ?當社で活躍する社員それぞれがステークホルダーの皆様のお役立ちにつながる「好きなこと?得意なこと」を持っており、それらを仕事で活かすこと自己中心的利他の実現を目指しています。 ?
今號では、改裝に込められた想いや心の在り方ついての談話、社員の意見交換やコミュニケーションの場「岡塾」のご紹介、裏マイキートークと題してインナーブランディング浸透チームからの裏話などを掲載しております。
今號は、新型コロナウイルス感染癥の影響を受け、勤務形態や活動において大きく変化した1年となりました。47期を迎えるにあたり、一部ではありますが、代表取締役の岡から46期の総括、47期のビジョンについてお伝えいたしております。その他、インナーブランディング活動やデジタルトランスフォーメーション(DX)について、オリジナルクッキー制作、OKA’sキッチン大改裝などを掲載しております。
今號は、中國でのオカフーズの商品販売を手掛けていただいているオカフーズ資本100%のグループ會社「歐珂上海食品有限公司」の特集と、コロナ禍だからこそのオンラインでリモート調理プレゼンについてなどを掲載しております。
今號は、オカフーズ內のキーワード"「面」=「チーム」での営業活動"。テーマに沿った事例紹介や今できること。また、「オカフーズの日報」やマイキーの仲間たちの紹介などを掲載しています。
今號は、オカフーズのテーマの一つである「インナーブランディング」についてを特集しております?;顒婴我画hで制作したカルチャーブックや、その中に登場するオリジナルキャラクター「マイキー」のご紹介などを掲載しております。
今號は、2019年に設立されたオカベトナムについての特集として、オカベトナム設立の経緯や思いをなど岡社長や現地スタッフにお話しを伺いました。また忘年會の模様や健康コラム「便秘」についてを掲載しております。